
こんにちは、なかの杜接骨院の荒川です。
今日は食事から摂取する栄養素についてお話します。
痩せたい、体を鍛えたいと思ったことは誰しも一度はあることと思います。
体重を効率よく落としたり、鍛えたりするためには、運動ももちろん大切ですが、1番大切なのは食事の取り方です。運動していても、食事を取らない・食事を食べすぎているといつまで経っても体重は落ちませんし、筋肉も効率よくつきません。
どのように食事を取れば良いのか?
まず、必要な栄養素は【タンパク質】です。
タンパク質は筋肉・骨・血液の材料となる重要な栄養素。
もちろん、体を動かすエネルギー源となる、炭水化物、脂質も大切です。
今回は体重を落とす、筋肉をつける上で最も重要なのがタンパク質なので栄養素について説明します。
タンパク質が多く含まれている食材
・鶏肉
筋肉の疲労回復の働きがあり、質の高いタンパク質で脂肪が少ない。
・青魚
脂肪燃焼と血液をサラサラにしてくれる効果がある。
・豆腐
消化されやすく胃腸に優しい。
他にも手軽にタンパク質が取れる食べ物
・ゆで卵、ちくわ、チーズ
1日を通してのおすすめのメニューはこちら!
⚫筋肉をつけたい方(例)
朝=ご飯、鶏肉の唐揚げ、ポテトサラダ、豆腐の味噌汁
昼=ご飯、サバの味噌煮、レンコンサラダ、豆腐とワカメの味噌汁
夜=ご飯、卵焼き、レンコンサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁
⚫体を引き締めたい方(例)
朝=ご飯、納豆、目玉焼き、豆腐の味噌汁
昼=ご飯、野菜と海藻サラダ、冷奴
夜=ご飯、豆腐ハンバーグ、ちくわと野菜の和え物、溶かし卵のおすい
皆様に気をつけて頂きたいのが、ご飯を食べずにいることです。
ご飯を食べないと、体を動かすためのエネルギーを作ることが出来ません。
エネルギーがなければ、脂肪を燃やすことが出来ず、どれだけ動かしても汗が出ないので、しっかり食事は取るようにしましょう!