
こんにちは、なかの杜接骨院の荒川です。
本日は足首の捻挫についてお話します。
日常生活でもスポーツの場面でも意外と足をひねることって多いですよね?!
でも、ひねった瞬間だけ痛い人や、ひねったけど痛くない人
ひねった瞬間から激痛でその後も歩けなくなる人、などたくさんいると思います。
そんな方たちに、気を付けてほしいことがあります。
ひねった ⇨ 痛くない ⇨ 治った♪
ではないのです!!
実際は
ひねった ⇨ 痛くないように歩こう(無意識) ⇨ 痛くない ⇨ 治った(ように感じる)
なのです!
治ったようで治ってない可能性が高いです。
むしろ、足首に痛みが出ないように歩いているその歩き方に問題があります。
足首に負担をかけないように歩くことで、本来足首が負うべき負担を他の箇所が負担してくれているのです。
例えば、
ふくらはぎ外側 ⇒ 膝 ⇒ 股関節 ⇒ お尻 ⇒ 腰
という風に足首を痛めたその負担がだんだんと上に登っていくように連鎖していきます。
日常生活で腰に痛みがあったり、腰のハリ感がなかなか抜けない、長時間歩くと腰が痛くなる
なんていう症状がある方、足首の捻挫が原因かもしれません。。
少し前に足首を捻っていませんか?
怪我したまま放置して足首に違和感を感じていませんか?
少しでも気になるようでしたらすぐにでもなかの杜接骨院にご相談ください!!